2013夏休み サイエンススクエア

「触って分かる絵をつくってみよう」をテーマに、
子どもたちに「触って分かる絵」を体験をしてもらいました。
◇日時:2013年7月23~25日
◇場所:国立科学博物館 〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20
◇担当:森川美和
 ■「触って分かる絵」とは
  目の不自由な子どもたちの学習用としても活用されている
  「レーズライター」という道具を使って書きます。
  レーズライターの表面は柔らかい素材でできていて、
  その上にビニール製の作図用紙を敷き、ボールペンで絵を描きます。
  すると図形がそのまま浮き上がり、指でなぞって絵の形を知ることができます。
サイエンススクエア2-3
サイエンススクエア2-2
今年もまた、東京未来塾の塾生の皆さんに
このイベントを手伝っていただきました。

受付:ここに名前を書いてね 
サイエンススクエア2-4

参加した子供たちに共用品について授業をし、
そのあと、子どもたちは絵をかきました。
最初は共用品推進機構 森川、そのあとは塾生たちが二人ずつのペアになって、
授業をしました。
サイエンススクエア-18サイエンススクエア-5

サイエンススクエア-7サイエンススクエア-8
サイエンススクエア-9サイエンススクエア-12
サイエンススクエア2-6サイエンススクエア2-10
絵をかき終わって子どもたちが帰るとき、
パンフレットと自分の名前を文字と点字で打ったシールもプレゼント
サイエンススクエア-19
このシールはテプラで作ることができます。
株式会社キングジムさんにご協力いただき、テプラをお借りしました。
ラベルライター「テプラ」PRO(SR6700D)
↓ シール作成中の塾生
サイエンススクエア-11

一生懸命に絵をかく子供たち
サイエンススクエア2-5サイエンススクエア-14
サイエンススクエア-16サイエンススクエア-21

子どもたちを指導する塾生たち
サイエンススクエア2-13サイエンススクエア2-12
サイエンススクエア2-9サイエンススクエア-15
サイエンススクエア-20

ブースの外には、共用品を展示しました。
そこに立ち寄ってくださる方への説明も、塾生の仕事。
サイエンススクエア2-8サイエンススクエア-1

この日は共用品推進機構の垣田理事(写真左)も見学に来られました。
サイエンススクエア-13
3日間のイベントが無事終わりました。
塾生の皆さんも、よく頑張りました。
参加してくれた子供たち、保護者の方々、ありがとうございました