日時:2019年12月24日(火)10~12時
場所:共用品推進機構 会議室
参加者:台湾 経済部 標準検験局 頼俊杰氏、張世弘氏、
(財) 台湾玩具曁児童用品研発中心 呉旻彦氏
共用品推進機構 星川安之、金丸淳子
台湾 経済部、玩具関係団体の方が来られて、アクセシブルデザインの説明をしました。
日時:2019年12月24日(火)10~12時
場所:共用品推進機構 会議室
参加者:台湾 経済部 標準検験局 頼俊杰氏、張世弘氏、
(財) 台湾玩具曁児童用品研発中心 呉旻彦氏
共用品推進機構 星川安之、金丸淳子
台湾 経済部、玩具関係団体の方が来られて、アクセシブルデザインの説明をしました。
日時:2019年9月8日~13日
場所:早稲田大学 国際会議場(東京都新宿区)
ISO/TC 173の総会が早稲田大学で開催されました。
共用品推進機構が事務局を担当しているSC 7の総会などもこの間に開催され、活発な議論が行われました。
国立障害者リハビリテーションセンターで研修を受けているフィリピンの眼科医師、カルロ先生と同センター眼科医の堀先生に共用品の説明をしました。
ドイツのCDJ(*1)という団体の一部である
CJDベルヒテスガーデンの先生方が来られ、
共用品について説明をしました。
CJDベルヒテスガーデンは、病気を抱えた青年たちの社会復帰のための
教育施設を運営しています。
*1 Christliches Jugenddorfwerk deutschlands
:ドイツキリスト者若者村
◆日時:2019年5月17日(金)15:45~17:30
◆場所:共用品推進機構
◆参加者:CJDベルヒテスガーデン 8名
自由学園国際化センター 矢野恭弘氏
◆担当:星川安之
ISO/TC 159/SC 4の総会に参加しました。
SC4は、人間ーシステムの相互作用に関する人間工学の規格を作成する技術委員会です。
日程:2018年12月10、11日
場所:東京工業大学(東京・港区)
担当:森川、金丸