ここから本文
会員の方へお送りしております。
作る人と使う人の共用品情報誌です。
目次/Contents | ページ |
米国バリアフリー報告──共用品を支えるサービスとハート 第2回 「情報アクセス」の平等を求めて(草地美穂子) |
2 |
99年度共用品市場規模調査 1兆4659億円、拡大する共用品市場(万代善久) |
4 |
〈特集〉流通が動き出した! 「共用品ショップ」の最前線 触って、試して、買える「体験ルーム」 進化を続けるバリアフリーサービス |
8-12 |
〈寄稿〉「バリアフリー書体」開発の試み ──「だれにでも読みやすい書体」をめざして(山本明彦・山本百合子) |
13 |
〈キーワードで考える共用品講座〉第7講 共用品に取り組む業界団体(後藤芳一) |
15 |
〈ニュース&トピックス〉 [共用品推進機構/東京会議]紙パック牛乳に「識別用切り欠き」が実現(丹敬二) [共用品推進機構]「第27回国際福祉機器展」に出展(橋本英和) [共用品推進機構]来年3月メドに、「ガイド」最終案、ISO「共用品の国際標準化」、TMB内のTAGが初会合 |
16-18 |
〈事務局長だより〉 ガーナから届いた写真、ジュネーブで見た夢(星川安之) |
19 |
『インクル』からのお願い 奥付 |
20 |