ここから本文
会員の方へお送りしております。
作る人と使う人の共用品情報誌です。
目次/Contents | ページ |
高齢者・障害者の公共交通機関不便さデータベース 交通エコモ財団がHPに公開、機構も協力(竹島恵子) |
2 |
「神保町シアタービル」でバリアフリーザービス研修 まずは「ひと声かける」をスタートラインに(浅和一雄) |
4 |
〈随想 私と共用品〉第29回 優しさから栄養をもらえる共用社会へ(高橋玲子) |
6 |
〈この業界・この団体〉ベターリビング 高齢者・障害者にも優しい住宅部品を普及(高嶋健夫) |
7 |
〈ニュース&トピックス〉 コーポレーションパールスターがトイレ用防汚剤を発売(高嶋健夫) 「サイトワールド2007」開催 松竹、『武士の一分』バリアフリー仕様DVDを発売 TOTO、6輪タイプの「水まわり用車いす」を発売(高嶋健夫〉 |
8-9 |
〈キーワードで考える共用品講座〉第49講 共用品と供給(上)─ みんながみんなに(後藤芳一) |
10 |
〈事務局長だより〉 「コミュニケーション」で知る不便さ(星川安之) 共用品通信 |
11 |
〈わが社のエース〉 とらや「虎屋菓寮」(喫茶) ハード、ソフト両面から“バリアフリーのおもてなし”(高嶋健夫) 奥付 |
12 |