日本女子大学 学生の皆さんに講義

日本女子大学の4年生に、共用品に関する講義を行いました。
20150526-0
◇2015年5月26日(火)15~16:30
◇共用品推進機構 会議室・展示室
◇出席者:日本女子大学 家政学部被服学科 被服人間工学研究室
     4年生9名と横井孝志先生
◇担 当:金丸淳子
20150526-1
ユニバーサルデザインを卒論のテーマにしている学生もいるようです。
[展示室見学]
20150526-420150526-5
20150526-620150526-7
20150526-1120150526-8
20150526-920150526-10
「誰かにとって便利な配慮が、他の人の邪魔にならない」
共用品の基本理念を、覚えていてほしいと思います。

第61回「建築人間工学小委員会研究会」で講義

◇日 時:2015年5月16日(土)13:30~17:00
◇会 場:建築会館会議室
    東京都港区芝5丁目26-20
◇主 催:建築計画委員会 計画基礎運営委員会 建築人間工学小委員
◇テーマ:人間工学に関連する国際標準・基準の動向
◇担 当:松岡光一
54
人間工学の視点から、ISOをはじめ、関連する標準の動向を確認し、
今後のあり方や課題を討議する研究会で、
改訂版ISO/IEC ガイド71がめざすものについて、講義を行いました。
50

明治学院大学で講座

◇日 時:2015年5月16日(土)13:25~14:55
◇場 所:明治学院大学
◇テーマ:障害のある人、高齢者等より多くの人の暮らしに役立つ共用品・共用サービス
     (共用品の概念、不便さ調査、配慮点の検討、普及方法)
◇担 当:森川美和

明治学院大学 3年生を対象にした講座で、
共用品に関する講座の講師を務めました。
20150516-4
自由見学の時間に、共用品の工夫を確かめる学生たち。
20150516-1
目をつぶってオセロをする学生もいました。
20150516-3
20150516-5

愛知県・犬山中学校の生徒に授業

日 時:2015年5月15日(金)10:00-12:00
訪問者:愛知県犬山市立犬山中学校3年生4名
担 当:森川美和
毎年、この時期の恒例行事になっていますが、
犬山中学校の3年生4名の生徒さんが、首都圏総合学習で共用品推進機構に来られ、
共用品について授業を行いました。
20150515-8
20150515-1
始まる前のあいさつ。
とても行儀の良い生徒さん達です。
20150515-2
20150515-3
20150515-4
20150515-5
20150515-6
展示室の見学
展示室で見つけた四隅にマークのついたトランプを撮影。
20150515-7
20150515-9
授業を終え、次の見学場所へ移動。
総合学習2日目、夕方まで楽しんできてください。

台湾調査団、来局

日時:2015年5月13日(水)14時~
場所:共用品推進機構 会議室
出席者:台湾 経済部標準検験局 3名、国立陽明大学 2名
    金属工業研究発展センター 2名、通訳者 1名
    共用品推進機構 5名
20150513-3
台湾において、製品の安全性向上のための取り組みを始めたそうです。
そのための、日本国内でヒアリングを行い、情報を収集するため、
台湾政府、団体、大学の方が日本の省庁、団体等を訪問しました。
共用品推進機構では、共用品と製品の安全性、消費者の意識の向上などについて、
高齢者・障害者に関連する事例等を紹介しました。
20150513-2
20150513-1