経済産業省主催「令和4年度ダイバーシティ経営推進研修」で、アクセシブルデザインに関する講演を行いました。
2022年12月2日(金)10-12時
場所:オンライン
参加者:約20名
担当:共用品推進機構 森川美和
経済産業省主催「令和4年度ダイバーシティ経営推進研修」で、アクセシブルデザインに関する講演を行いました。
2022年12月2日(金)10-12時
場所:オンライン
参加者:約20名
担当:共用品推進機構 森川美和
~【良かったこと探し】で
誰一人取り残さない社会の実現を~
【開催概要】
☆開催日 :2023年1月21日(土)14時~15時40分
☆開催方式:Zoomを利用したオンライン形式
☆参加費 :無料
☆申込締切:1月18日
☆定員 :100名
担当:共用品推進機構 星川安之
主催:公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 標準化委員会
「ことば」を伝えるって、「ことばの不自由さ」ってなんだろう?
共生社会の一員として、偏見や間違った思い込みを取りのぞき、
関心を持ち、正しく理解するための新しい障害学習図鑑。
交流及び共同学習*の事前/事後学習に最適!
本体価格:3800円
発行:合同出版
監修:中川信子 、阿部厚仁
編著:障害のある人とともに生きる本編集委員会
*交流及び共同学習:障害のある子どもと障害のない子ども、あるいは地域の障害のある人とがふれあい、共に活動することとして、 学習指導要領に定められている。
共用品推進機構 星川安之が講演を行います。
開催日時: 2023年1月21日(土) 13:30ー15:10
開催方法: Zoomによるオンライン形式参加対象: どなたでも参加可能
参加費: 無料
申込期間: 2023年1月18日(水)まで
主催:( 公益)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)
【プログラム】
☆13:30ー13:40 開会のあいさつ(NACS)
☆13:40ー14:55 講演
☆14:55ー15:10 質疑応答
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02z6t2jepfr21.html
※上記ウェブサイトでは開催年が2022年となっていますが、正しくは、2023年です。
日時:2022年11月22日(火)13:30~17:00
場所:みらい価値共創センター 太陽ホール (奈良市)
*オンライン併用集合形式
タイトル:TOKYO2020オリンピック・パラリンピック競技大会
仮説オーバーレイ整備業務・共用品の取組み
主催:大和ハウスグループ
参加人数:283名(現地参加・オンライン参加)