東京・杉並区立和田中学校で共用品講義

東京・杉並区立和田中学校の「全校よのなか科」で『誰もが安心して暮らせる社会の実現 バリアフリーとユニバーサルデザインを学ぶ』と題して講義を行いました 。

日時:2023年11月25日(土)10時45分~11時35分
場所:東京都杉並区立和田中学校
対象:1~3年生 225名
担当:森川美和  

車椅子で韓国からやってきたウォニョンさんと考える:「バリア」ってなんだ?

日本と韓国で互いに翻訳出版、話題の本の著者が対談!
「K-BOOKフェスティバル2023 in Japan」のサテライトイベントとして、作家・弁護士・パフォーマーとして活躍するキム・ウォニョンと作家・川内有緒の対談イベントを開催されました。

共用品推進機構は、韓国と日本の共用品を会場に展示して紹介しました。

日 時:2023年11月3日(金・祝)14:00~16:00 (開場13:30)
会 場:日本出版クラブ *オンライン配信
参加費:1,000円
主催:一般社団法人K-BOOK振興会
共催:岩波書店、小学館、クオン
後援:アクセシブル・ブックス・サポートセンター(JPO)、一般財団法人日本児童教育振興財団、一般財団法人出版文化産業振興財団、公益財団法人共用品推進機構
書籍販売協力:葉々社 BOOKS&PUBLISHING


「サイトワールド 2023」が開催されました!

ふれてみよう! 日常サポートから最先端テクノロジーまで~
視覚障害者に特化した世界で例をみない総合イベント「サイトワールド」が開催されました。
会期:2023年(令和5年)11月1日(日本点字の日)、2日、3日(文化の日)
午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
会場:すみだ産業会館サンライズホール(8階)
東京都墨田区江東橋 3-9-10
後援:共用品推進機構
*見学日:2023年11月2日(木)

「20周年記念 ADシンポジウム2023」開催!

アクセシブルデザイン推進協議会 設立20周年記念シンポジウムを開催しました。

日時:2023年10月30日(月)13:00~16:00
場所:出版クラブホール3階(東京都千代田区神田神保町1-32)
主催:アクセシブルデザイン推進協議会(ADC)
参加者:会場 約40名、オンライン約90名

司会 
幹事 竹島恵子氏

基調講演: ITの現在地
     ~身体機能を補完するテクノロジー・
         情緒ケアを支えるテクノロジー~」
講師:落合陽一氏

講演: ユニバーサルデザインからインクルーシブデザインへ
    ~ライフタイム・ホームズから考える~」
講師:丹羽太一氏、丹羽菜生氏

報告:ADC 20周年を迎えて
幹事:星川安之氏